2019年11月28日
「彼らは私を醜いと呼ぶ」

きょうの音楽
ロシア音楽: 「彼らは 私を醜いと呼ぶ」 (Называют меня некрасивою)
作曲:アレクサンドル・ティトフ(Alexander Titov,1954年 -)
作詞:ミハイル・コジレフ(Михаилом Козыревым)
歌 :ナデージダ・カディシェヴァ(Надежда Кадышева)
これまでに人々が作り出した音楽に、「彼らは 私を醜いと呼ぶ」という歌の題名や歌詞などを演奏することはなかった。
一風変わった曲名が気になったので、歌詞を自動翻訳してみた。それは、ロシアのミハイル・コジレフの詩、Называют меня некрасивою、(彼らは私を醜いと呼ぶ)である。
ロシアでは異質なロマンス詩として話題になったそうで、それも受け入れられ、作曲家アレクサンドル・ティトフによって曲が付けられた。作曲年代は1940年代半ばと70〜80年も前。
自動翻訳であるが、最終節の歌詞がいい。「もし彼らが私を醜いと言ったら信じない、いや、誰も信じない!」、最後は自分への誇りを歌い、甘いロマンスは聞く方も救われる。
この歌について、「ロマンスの都会的なテキストとして1946年ソ連音楽のコレクションの一つとして評価された」と書いた評もあり、さすがにロシア、恋するロマンスの歌である。
Фильм для фестиваля "Песня - душа народа".
(画像は映画祭の映画、「歌は民の心」から)
彼らは私を一番醜いと呼ぶ (自動翻訳)
Называют меня некрасивою | 彼らは私を醜いと呼びます- | |||||
Так же он ходит за мной | なぜ彼は私を追いかけるの | |||||
И в осеннюю пору дождливую | そして、秋の雨季に | |||||
Провожает с работы домой? | 職場からのエスコート? | |||||
И куда ни пойду — обязательно | そしてどこに行っても、きっと | |||||
Повстречаю его на пути. | 途中で彼に会います。 | |||||
Он в глаза мне посмотрит внимательно, | 彼は私の目を注意深く見て、 | |||||
Скажет: ≪Лучше тебя не найти!≫ | 「あなたを見つけない方がいい!」 | |||||
А вчера, расставались мы вечером, | そして昨日、夕方に別れ、 | |||||
Уходить не хотел ни за что… | 去りたくなかった | |||||
Чтобы я не озябла, на плечи мне | 私は肩の上が寒いので | |||||
Осторожно накинул пальто. | 彼はコートを注意深く私に投げました。 | |||||
Оттого я такая счастливая, | だから私はとても幸せです | |||||
Улыбаюсь везде и всему… | 私はどこでも、笑顔で... | |||||
Если скажут, что я некрасивая, — | 彼らは私が醜いと言うなら、 | |||||
Не поверю теперь никому! | 今は誰も信じません! |
naturococo at 11:30│Comments(2)│
この記事へのコメント
1. Posted by じゅんちゃん 2019年12月04日 13:17
haruka1さん、こんにちは。
紅葉のお写真、いいですね。
「彼らは私を一番醜いと呼ぶ」こんな歌があったのですね。
曲も親しみやすいし、映像の女性がみな美しいので、タイトルと強く結びつかないのですが、恋をするのにふさわしくない人はいないということでしょうね。
この季節、はっとするほど美しい紅葉に出会って、車を止めることが多いです。(^▽^)/
紅葉のお写真、いいですね。
「彼らは私を一番醜いと呼ぶ」こんな歌があったのですね。
曲も親しみやすいし、映像の女性がみな美しいので、タイトルと強く結びつかないのですが、恋をするのにふさわしくない人はいないということでしょうね。
この季節、はっとするほど美しい紅葉に出会って、車を止めることが多いです。(^▽^)/
2. Posted by haruka1 2019年12月04日 16:44
じゅんちゃんさん、こんにちは。
こんにちは。いま頃はいつも京都北野天満宮の紅葉を眺めていましたが今年の紅葉はちょっと無理なので、身近な姫路城近辺といつもの好古園へ出かけました。
You Tubeで音楽を探し、いい曲があればその歌詞をネットで探し自動翻訳してみます。そのようなお遊びで楽しんでいます。
この曲についての日本語情報を探すのですが見当たりません。ほんとう、ロシアのYou Tyube作りはどれも手が込んでいてみな上手です。
今回は、題名を翻訳していて驚いたのですが、中身はやはりいつものロシアロマンでした。
もう、今頃は京都も紅葉のピークの最後の方でしょうか、ハッとして車を止めるなんて、よくわかります。秋の京都はまた格別。きょうもコメント下さりありがとうございます。
こんにちは。いま頃はいつも京都北野天満宮の紅葉を眺めていましたが今年の紅葉はちょっと無理なので、身近な姫路城近辺といつもの好古園へ出かけました。
You Tubeで音楽を探し、いい曲があればその歌詞をネットで探し自動翻訳してみます。そのようなお遊びで楽しんでいます。
この曲についての日本語情報を探すのですが見当たりません。ほんとう、ロシアのYou Tyube作りはどれも手が込んでいてみな上手です。
今回は、題名を翻訳していて驚いたのですが、中身はやはりいつものロシアロマンでした。
もう、今頃は京都も紅葉のピークの最後の方でしょうか、ハッとして車を止めるなんて、よくわかります。秋の京都はまた格別。きょうもコメント下さりありがとうございます。